ユーティリティ

2015年01月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

エントリー

2015年01月16日の記事は以下のとおりです。

コラムその2:飛行機との出会い、飛行機の乗り方①(Nobuo)

  • 2015/01/16 21:56
  • カテゴリー:コラム

コラムその2は、その1を書いてくださった「ina」さん 

別の方です。こちらの方も飛行機が大好きなのですが、 

その熱い想いは「Nobuo」さんの文章にあります。どう

ぞご覧ください。

✈..✈...✈

《飛行機との出会い》

 

私は、飛行機が大好きです。飛行機そのものも好きです 

し、飛行機に関連して働いていらっしゃる皆さんも好き

です。また、その飛行機を利用して、仕事て東奔西走し 

ている自分も好きです。つまり、飛行機関連のものは全

て好きです。

そんな飛行機との出会いは、小学校の頃。プレハブのよ 

な高知空港に、YS11を観に行ってからになります。

初め飛行機に乗ったのも小学校の頃。大阪までの時間 

が、長感じられました。飛行機が飛ぶことに疑惑を持  

っていた私は、飛行機に乗るたびに『あぁ、もう2度と   

地面を踏むこともない!と思ったものでした。今では、

毎日でも乗りたいくらいに大好きな飛行機!

そんな、飛行機と私のエピソードです。

20150116220511.jpg

 《飛行機の乗り方①》

皆さんは、飛行機に乗るのにこだわりがありますか?私

は、幾つかのこだわりがあります。その一つが『1番』 

です。飛機の搭乗は、お子さまや妊娠中の方から始ま   

りますね。次メンバーの優先搭乗(この時ばかりはメ    

ンバーになっておきたいと心から思います)そして一般 

搭乗へと!この時に、アナウンスを聞いてから並ぶので

はなく、メンバーかと思われるくらいに接近して搭乗ゲ   

ートに並んでおきます。そして、地上スタッフのチャイ   

ムと同時にチェックイン!これがこだりの①です。

誰も居ない、ボーディングブリッジ。機内に入っても、 

通路にほとんど人はおらず、スムーズに席までたどり  

着けます。客乗務員の方とも、にこやかに挨拶しなが   

ら座席へ。すごくストレスなく座り、地上スタッフの業   

務を撮影できます。しかし、なんらかの要因で1番に乗 

れない時は、逆に『1番最後』に乗ります。しかも、呼 

び出しをされる直前くらいに。めったにないですけどね!  

(130日に飛行機の乗り方②をお届けします)

20150116224242.jpg

 By Nobuo

✈..✈...✈

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1