新設「コラム」について
- 2015/01/09 20:20
2015年01月09日の記事は以下のとおりです。
2015年が明けたあと、今週は日常の生活が始まったかと
思います。皆様、どのような新年をお過ごしでしょうか。
YグローリーのHPでは、新しく「コラム」のコーナーを
設けました。
飛行機を愛して止まない仲間に執筆を依頼し、何度か、コ
ラムを出していただくことになりました。
初回から「ina」さんの文章を数回に分けて、お知らせし
ます。どうぞ飛行機の楽しみを「コラム」から十分味わっ
てください。
今後ともYグローリーをよろしくお願いいたします。
✈...✈....✈
《飛行機からの初日の出》
さて、元日といえば初日の出。飛行機に乗って御来光を
拝むことができることをご存知でしょうか。航空大手の
ANA、JAL、Skymarkでは毎年元旦に「初日の出フライ
ト」を実施しています。大人気で予約が困難なばかりか、
何よりも料金が2人で7〜10万円と高額であり、よほど
の方?でないと経験できそうにありません。 しかし、
そんな特別なフライトではなくても、飛行機からの御来
光を愉しむ方法があります。早朝の定期便に乗って、日
の出の時刻(例えば関東地方だと午前6時40分すぎ)に
上空にいればいいのです。時刻表とにらめっこして…
JAL501便 東京羽田 06:20発 → 札幌新千歳行き(2014
年1月1日) ANA987便 東京羽田 06:25発 → 札幌新千歳
行き(2015年1月1日) これらの便だと、離陸後に雲の
上に出た頃にちょうど御来光です。ちなみに、進行方向に
向かって右手の窓側の座席を事前に指定することをお忘れ
なく。
By ina
✈...✈....✈
4回シリーズの最終日となりました。
今回は、今までの復習とし、見だしなみを整え、立居振舞を
CA風に仕上げることが目標です。「CAの一日」を想定して
進めました。豆知識としては、
〇 なぜ、滑走路に2つの数字があるのか⇒360度の方向を
指し示す2桁で表現している。例 27とあれば、真西を向いて
る滑走路。
〇 空港の3レターは何か⇒世界で、1万以上ある空港を好み
で3つの英字で表現している。例 羽田HND・成田NRT・
関空KIX(Kansai International Airportの頭文字でKIAを申請
したかったがすでに別の国が使用している為許可されなかった)
〇 出発時刻はドアがしまったときか⇒クローズではなく前脚
足留めの取り外し(ブロックアウト)のタイミングとなる。到着
時刻も同様。
勉強した後は、仮設として、各々のポジションについてもらい
(機首の右側前方から、R1さん、左側前方からL1さん、L1
には、大体客室の責任者がいる)などとして、お客様の出迎え
などを体験してもらいました。
CAを目指している大学生は、「エアステージなどを見ているが
生の情報がたくさんわかり、とても刺激的で勉強になりました」
と嬉しい感想がありました。そうです。「働く」を紙面で想像
するのではなく、ミニ体験することで、モチベーションがあがり
ます。ご希望の方は、お知らせくださいね。