コラム33:あなたのお気持ちを少し・・形に♥
- 2017/10/22 20:12
- カテゴリー:コラム
10月1日から始まつた「赤い羽根共同募金」
胸に赤い羽根をつけている方を見受けますね。
この募金は、
災害・子育て支援・福祉教育・高齢者対応・環境美化・・・
など多くのことに役立てるようです。
「助け合い・支え合うしくみ」いいですね。
赤い羽根の第一号は、全日空機で空輸されました。
2017年10月の記事は以下のとおりです。
10月1日から始まつた「赤い羽根共同募金」
胸に赤い羽根をつけている方を見受けますね。
この募金は、
災害・子育て支援・福祉教育・高齢者対応・環境美化・・・
など多くのことに役立てるようです。
「助け合い・支え合うしくみ」いいですね。
赤い羽根の第一号は、全日空機で空輸されました。
最近、ある新聞で見たことがあります。
「電話応対が嫌で、新人社員が辞めることがある」と。
いまの若者は、皆さんご存知のように、家電がない家庭が
多いので、固定電話の扱いがわかりません。
また、もしも家の電話にでることがあっても、電話をかけてきた
相手はセールス・売り込みと最初から不信感をもちながら電話に
でるので、感じよく「はい、〇〇です♪」と対応する経験を持ち
合わせていません。
では、どうしたらよいでしょう・・・。
電話応対の研修は、いろいろとあるかと思いますが、
日本電信電話ユーザ協会の「電話応対技能検定(もしもし検定)」
をおすすめします。
電話に対して苦手意識を除き、感じよく対応できるよう
指導いたします。是非、ご検討ください。
高知県は、森林率日本一!!
だからこそ、働く人が必要なのです。
高知県立林業学校を紹介します。
授業は、林業・木材産業・木造建築などの各分野を
基礎から専門的技術までしっかり学べる内容です。
高知県の林業を担う人財がた~くさん、集まっています。
学生の皆さんは、高知だけでなく、県外からも沢山
集まりました。高知の自然が好き、一次産業に興味ある、、、
などなど。休日は高知の自然を満喫♪サーフィンや
バーベキューなど。とても充実した学生生活を皆が
送っています。そして、新校長先生の就任も含め
目が離せません・・・
高知県立高知高等技術学校さんの紹介をします。
学科は、
自動整備科・配管科・電気工事科・機械加工科・
オートボディ科・溶接科があります。
遠方の方も「寄宿舎」があるので、これはまた
魅力のひとつですね。
学科も1年コースと2年コースがあります。
しっかりと技術を身につけて社会に羽ばたきましょう!
連絡先はこちらです。
電話:088-847-6601
メール:151304@ken.pref.kochi.lg.jp
高知県の黒潮町にある「ネストウエストガーデン土佐」さん。
スタッフの個性がとても魅力的です。
人柄たけでなく、「技」も持っているのです!!
コルク人形、陶芸、多肉植物、毛糸の人形(?)、とにかく
ホテル内の売店が可愛いです。
「巣」とは、自分の兜を
とってほっとできる空間でしょうか。。とてもゆったりと
した気分になれますよ。(ゝ。∂)
青い空、青い海を見にでかけてくださいね。
現在では、中学生の職場見学・体験が多くなりました。
とても有効な手段と考えています。まずは、なぜ職場に
出向くのかの心構えから!その基盤がないといくら挨拶・
お辞儀の練習をしても意味がないと思います。
私が関わった中学生は「純粋」。出会ってほっとします。
あとは、アフターフォローが大切かと・・・企業さんに気持ちを込めた
礼状を送る。「働く」を長期的に考える。教員もやりっぱなしでなく
この貴重な経験を普段の授業に活かすなど。
事後指導の充実が要ですね。
若い力を私たちは、首を長~くして待っています。♥